
以前に購入したすね当ての
G-form ProS Shin guard。実は、反響があって、サッカーチームのママからは、「彼がつけているすね当て、息子も欲しがっているんだけど、どこで買ったの?」と聞かれます。
使い始めると、このシンガードはパット部分がズレないことが一番好きな点だそうです。さらに、息子の感想では、普通のシンガードもこちらも蹴られると痛いのですが、その後すぐ痛みが引くのがG-form、レギュラーのシンガードはその後も痛みが続くので、足への衝撃にも違いがあるようです。
そして、我が家はサイズを買い換える羽目になりました。
サイズチャートには、Sサイズは140-150cmの身長とあり、次のMサイズが150-170cmだったので、147cmの身長の息子にはMは大きいかなと思い、Sサイズを買いました。それが何度か履くうちに、右足の方だけ締め付け感を感じるようになり、きついとの事で、結局Mサイズを新たに購入しました。
SとMは、見た目だいぶ大きさが違いますが、実際履いてみると、Mサイズは少し大きい程度で、かなり快適のようです。こういった商品は、買って使ってみないと分からないので、選択が難しいですね。今回は勉強になりました。
というわけで、もしこの商品を買おうかと考えた方は、息子のふくらはぎの太さ(一番太いところで31cm)の情報も参考にして、サイズを検討してください。

左がMサイズ、右がSサイズ。
息子がSサイズのすね当てがきついようだと言い出した時、値段が高い商品なので買い替えを躊躇したのですが、どうしてもG-formが良いというので、それならと購入しました。まぁこれで痛い思いや、怪我のリスクが減るなら、良いかなと思ってます。

関連記事
・
空飛ぶスネ当て(G-formの衝撃テストのビデオあり)
・
サッカーをやらせる上で知っておくべき大事なこと・
シーバー病でスラムダンクが教えてくれた事
スポンサーサイト
コメント