息子がまた物をなくしてきたーー。
今回はクリスマスプレゼントでもらった手袋を、学校に持っていって3日目に。多分、これまでで最速の紛失。以前も、別の手袋を左手だけ無くし、ユタで買ったパーカーは既に2枚見当たらない。どうして物をちゃんと管理できないんだー、んがーってなっちゃいます。
ところが、こないだサッカーの試合中にふと見たら、チームメイトのパパさんが、忘れ物を入れたLost and Foundボックスをめちゃくちゃ漁ってて。ザクザク、出るわ出るわ、ジャケット、水筒、すね当て、ジャージ、なんでもござれ。ここの施設、オープンして1ヶ月なんですけど、それでもこんだけ、忘れ物があるわけ。
パパさん、「お前らのリスポンシビリティーはどこ言ったー」って叫びながら、なくしてた水筒3本をここから掘り当てましたよ。「うちは子供が5人だから、もう何がないんだかわからないんだよー」、と言います。…うん、そうだろうな。そしたら他のママさんも(こちらは4人の子持ち)、うちの子も、ジャケット、買った翌日になくしたのよ、びっくりしたわ!、と言って、どの子も一緒なのね、と思ったら、なんだかスゥと気持ちが軽くなりました。
子供は物をなくすんだな、と。
物をなくす失敗をしても、あまり責めないようにしようかなと思いました。
って、うちは、一人っ子なのに、物がなくなっても、なかなか気がつかない。親としても、ちとルーズすぎ、と反省です。息子は気に入ってた手袋をなくし数日間意気消沈して、手袋が欲しい、とは二度と言わなくなりました〜。
今月は、初めて親が同伴しないコーチと子供だけでの遠征があるのですが、どんだけ物がなくなるか、
興味津々 不安。
スポンサーサイト
コメント