• 数年前に、カンファレンス期間中に、ランチセミナーがありました。無料のランチが出て、効果的な授業方法を紹介するセミナーだったのですが、肝心の内容は覚えておらず。ただ、一つ、鮮明に覚えていたのが、アメリカでのユースサッカー人口がどのくらいで、何人がプロになれるかを示した一枚のグラフでした。こういうデータが細かく発表され、プロフェッショナルプレーヤーになれる確率を瞬時に出せるのか、とびっくりしました。ア... 続きを読む
  • いよいよ11人制へトランジション最近、息子のチームは、育成の専門コーチにお願いして、週1回の別練習を始めました。これは、6月から始まるU13の11人制に向けた練習です。練習前には宿題のリンク先が送られ、資料や映像をチェック、練習内容を前もって理解するよう求められます。私も、ちらっと見ましたが、練習内容がとても複雑。基本的には2組のゲーム形式ですが、このポジションの選手はここの枠から出られないとか、ボール... 続きを読む
  • 「The Champions」ってこ存知ですか? Bleacher Report が作成するコメディアニメ。このアニメに出てくるのは、なんと世界でも名だたるフットボーラーたち。有名選手や監督はこんな性格なんだろうなぁっていうのもあるし、分かりづらい英語を話してる、とか、国の文化の違いとか、結構シュールな場面も登場し、面白いです。一気にEpisode 9まで全部観てしまいました。字幕が少し助けになります、是非どうぞー。途中のエピソードで... 続きを読む
  • これまでの話【1】【2】【3】【4】木曜日のお昼は週1のサッカーの日で、夫は昼休みにキャンパス内のジムへ。色んな学部の職員や大学院生が集まってインドアサッカーです。その日も、夫はジムへいそいそ出かけたので、私はフリースペースでランチを。今週は大学が春休みなので、ひっそりしています。食事も終わり、そろそろオフィスに戻ろうかと思った矢先に、背後から、はぁはぁ、という荒々しい息遣い。振り向くと「いてーよ... 続きを読む
  • これまでの話【1】【2】【3】2年前に骨折した箇所と同じ場所を再び骨折してしまったチームメイト。体つきが小さく華奢なため、ミッドフィルダーとして、体格差のある選手を相手にした場合には大きな負荷がかかります。フィジカルの差は怪我の原因の一つと考えられる一方で、骨折しやすい身体、しにくい身体という話になった時、良く挙がるのがこの仮説です。コーラを飲むと骨折しやすい?この仮説は、リンと炭酸を含むコーラが... 続きを読む
  • これまでの話【1】【2】イギリスのアマチュアサッカー選手の怪我の調査。怪我した選手のポジションを大まかに、フォワード、ミッドフィルダー、ディフェンダー、ゴールキーパーに分けたところ、ポジションと怪我の関係性が見えてきました。怪我の多いポジションはどこ?この研究は、1988-1889年のシーズン中に、イギリスのアマチュアサッカー選手200名の怪我人に対し、ポジションの聞き取り調査をしました。対象となった選手の年... 続きを読む
  • これまでの話【1】息子のチームメイトは二度目の骨折をしてしまいました。チーム内で、同じように練習し、同じように試合に出てても、良く怪我をする子と全く怪我をしない子がいます。その違いは何なのか考えてみたところ…怪我のリスクをあげるプレースタイル二度目の骨折をした子は、試合中に相手選手との接触プレーが多い方でした。相手選手から足を蹴られ痛くてうずくまり、コーチにかかえられながらの退場は度々起こりました... 続きを読む
  • 息子のチームで、ミッドフィルダーの選手が二度目の骨折をしてしまいました。ラスベガスの大会に出場した際に、古傷の足首が痛くなり、その後骨折と判明。今はギブスをして、治療期間は聞いてませんが、たぶん数ヶ月の離脱を余儀なくされそうです。怪我を聞いた時は、しばらくサッカーができなくなるのが本当に可哀想で、どうしたらこれ以上骨折しないで済むのかなぁ、とあれこれ考えてしまいました。その子の最初の骨折は、2年前... 続きを読む
  • 以前にサカママのワーキングスタイルコーナーで、お仕事とサッカーママの両立についての取材を受けました(記事)。そして今年1年、サカママ外部ライターとして、アメリカの少年サッカー記を月に1回、ご紹介することになりました。第一回はこちら。アメリカのサッカーチームの練習量や、チームにかかる費用を明かしています。アメリカ、と言っても、国土は広大で、サッカー環境には地域差もあります。私が見ている少年サッカーの... 続きを読む

utlogan



子どものサッカーの悩みや経験を、海外のママ視点から綴るブログ。ブログを通して読者には、サッカーを通した楽しい親子関係が構築できるよう、運営しています。


ブログ著者:アメリカ在住大学研究者。
元サカママライター。
3歳の息子を連れた母子研究留学を経て、2012年より家族でアメリカに移住。


ご連絡はこちらまで:utlogan101@gmail.com

サイト内検索

人気の記事ランキング

年別アーカイブ

(年をクリックで月別の表示)