記録更新->さらに練習、というサイクルになるよ、ってことは以前のブログで書きました。確かに、100回更新間際は、1人でよくリフティングをやっていて、両足ともボールタッチが良くなり、蹴...お父さんやお母さんがサッカー経験者で、子供もサッカーやっているパターンは多いと思うのですが、親子でサッカーって似ないもんなのですかね?夫は、サッカー経験者で、全盛期ではないですが、20代の学生時代のプレーを覚えてます。大抵、ボランチに入って、試合中、指示を出して試合をコントロールする司令塔の役割を果たしていました。考えて試合を組み立てるのが得意だったみたいです。今は週に1回、職場の仲間とやるくらい...「このサッカーキャンプ、絶対スキャム(詐欺)だよー!」3日間のサッカーキャンプを終えた息子がこう叫びました。思わず、その言いように大笑い。先週は、MLSのプロサッカーチーム、レアルソルトレイクが主宰するサッカーキャンプに連れて行きました。夏の間、いろんな地域で開催しているのですが、あいにく、地元で行われたキャンプの期間は日本滞在中で行けなかったので、わざわざ車で1時間離れた会場の週のキャンプに申し込...レアルソルトレークのホームゲームでManchester Unitedのフレンドリー試合を買おうとしたところ、読み間違えて、Minnesota Unitedの試合を買ってしまいました。しかも日程がJuly17とJune17で微妙に似てたんです(どこがじゃー)。アホすぎー。6月中旬は仕事を入れていましたので、こりゃ、チケットを転売するしかないなって思いましたが、仕事のスケジュールが変わって、試合は見に行けました。Minnesota United、んーー、住んだ...2週間の日本滞在中にサッカースクールに入りました。一つは本田圭佑選手プロデュースのソルティーロファミリアサッカースクール、もう一つは、クーバーコーチングジャパンです。問い合わせ自体は6校に連絡をとりましたが、この2校が短期間でもウェルカムで、夏休み中海外から短期滞在する子をよく受け入れているそうです。いずれのスクールも、丁寧に対応していただき、楽しく通うことができました。我が家のように、短い期間で...\" />
utlogan
子どものサッカーの悩みや経験を、海外のママ視点から綴るブログ。ブログを通して読者には、サッカーを通した楽しい親子関係が構築できるよう、運営しています。
ブログ著者:アメリカ在住大学研究者。
元サカママライター。
3歳の息子を連れた母子研究留学を経て、2012年より家族でアメリカに移住。
ご連絡はこちらまで:utlogan101@gmail.com